私たちの想いOUR STORY
私たちの醸造所がある香川県高松市は、四国の北東部に位置します。
日本で唯一の内海、瀬戸内海に深く関わった暮らしや文化を形作ってきました。
瀬戸内には、多くの島々が点在する美しい景観、よく晴れた空、
心地良く乾いた空気、穏やかな波といったあふれる自然があります。
私たちは、そんな瀬戸内の風土とともにクラフトビールを造っています。
SETOUCHI BEERを通して人々の日常を潤し、
美しく豊かなこの地の自然や文化の魅力を発信していきたいと思っています。
私たちの醸造所がある香川県高松市は、四国の北東部に位置します。
日本で唯一の内海、瀬戸内海に深く関わった暮らしや文化を形作ってきました。
瀬戸内には、多くの島々が点在する美しい景観、よく晴れた空、
心地良く乾いた空気、穏やかな波といったあふれる自然があります。
私たちは、そんな瀬戸内の風土とともにクラフトビールを造っています。
SETOUCHI BEERを通して人々の日常を潤し、
美しく豊かなこの地の自然や文化の魅力を発信していきたいと思っています。

瀬戸内の自然に囲まれた醸造所。
私たちはここで地域の魅力や
季節のアイデアを活かした商品づくりに取り組み、
常に新しい味わいや体験のかたちを探り続けています。
どんなシーンで、誰と、どんな気持ちで味わってもらいたいか——。
その想いをかたちにするため、企画から設計、醸造、パッケージ、発送まで
すべてを一貫してチームで手がけています。
“瀬戸内の風景が浮かぶような一杯”を、あなたの手元に。
それが私たちのものづくりの原点です。

アイデアから一杯のビールになるまで、すべてを自分たちの手で。
瀬戸内の想いを込めて、一貫したものづくりにこだわっています。

NameOKAMOTO
好きなBEERスタイル:アメリカンペールエール
ビール造りで大切にしていること: 美味しさとそれをたもつ製造の品質

NameJEREMY
好きなBEERスタイル:全部(特にIPA)
ビールの多様性に出会い、造ることが私の情熱。ホップを愛し、どんなスタイルも楽しむ。
私たちは、香川という土地と、そこではぐくまれるクラフトビールを心から大切に思う仲間たちで構成されています。
それぞれ異なるバックグラウンドを持つメンバーが集い、日々協力しながら、
おいしいビールをより多くの人に届けるために力を尽くしています。
地域とのつながりを大切にしながら、ものづくりの楽しさと誇りを胸に、前向きに挑戦を続けています。




2021年の醸造開始からSETOUCHI BEERは毎年70種類以上のビールを生み出してきました。
今も愛される定番から、季節限定で登場した特別な一杯まで、私たちの歩みが詰まっています。
ぜひ、「PRODUCT ARCHIVE 」ページからSETOUCHI BEERの歴史をのぞいてみてくださいね。

色がついているところが休業日です。